staff blog」カテゴリーアーカイブ

5月 かける組の保育の様子

こんにちは!今日はかける組の保育の様子をお伝えします。

 

みんなで大道沢公園に行って、シャボン玉〜😊

吹く時の力加減が大事!!

上手に吹けてる〜😆

ゆっくり息を吹くと…

おっきいのが作れることにも気づいてきたようです❤

 

 

そして…次は、5月の製作です🎵

公園で遊んだシャボン玉を画用紙に描いてみよう!!

まずはペンでシャボン玉を描いてみます…

みんなシャボン玉で遊んだ記憶を思い出して描いていました✨

シャボン玉に色を付けてみたり、シャボン玉の中にシャボン玉を入れてみたり…

一人一人、シャボン玉の見え方が違ってとても素敵です❤

最後は…筆に水をつけて、にじませます!!!

にじむ様子を見て、「すごーい!」「なんでこうなるのー?」

と、感動や疑問を持つ子ども達…

最初は透明だった水が、真っ黒な事にも驚いていました😲

次は、もっともっと大きいシャボン玉も作ってみたいと思います!!

お楽しみに😊

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

6月 つばさ組 歯磨き指導・保育の様子

こんにちは。今日は、つばさ組の歯磨き指導や

保育の様子をお伝えします🎵

6月3日歯磨き指導を行いました!

お口の大きなカバさんが登場!✨

カバさんは甘い物も大好き!…だけど

たくさん食べたら歯に食べかすがついてしまい

ました💦そのうちバイキンマンがやってきて

カバさんの大事な歯に穴を開けてしまいそう。

 

バイキンマンから大切な歯を守らなくっちゃ!

歯を大切にすること、歯の大切さについて

楽しく学びました✨

こちらは小さなにんじん。

スーパーで見る人参は大きくて葉っぱも

ついていないけれど…

にんじんの葉っぱってこんな形、お花って

こんなに大きくて白いお花なんだね!!

初めて見る人参の姿に子どもたちは興味深々✨

匂いを嗅いでみたり、触って感触を確かめたり

していました😊

こちらは大根。人参とは匂いも違うんだね。

触ってみたら、なんだかつるつるしたよ✨

普段見るのとはちょっと違う野菜の姿に

喜んでいました😊

カテゴリー: staff blog | コメントする

6月6日 みのり組 保育の様子

こんにちは。今日はみのり組の保育の様子をお伝えします☺

モンテッソーリを行いました!

やってみたいお仕事を自分で選んで取り組んでいます♪

お仕事をする子どもたち!

みんな真剣な表情です…!

上手く組み合わせて…!出来るかな?

自分の力で頑張っています☺

隣のお皿に移すお仕事!上手にトングを使って…!

みんなそれぞれのお仕事に夢中になって取り組んでいます!

 

上手に出来ると嬉しそうに見せてくれる子どもたちでした💕

カテゴリー: staff blog | コメントする

5月 つばさ組 体操教室・リトミックの様子

こんにちは。

今日はつばさ組の保育の様子をお伝えします✨

●みんな大好きなリトミック🎵

ピアノの曲に合わせて色々な動きを体験する

子どもたち😊

フワフワのスカーフは「こいのぼり」🎏の曲に

合わせて風になびく「こいのぼり」のように

ふわり、ふわりと揺らしたり、端と端をお互いに

持って友だち同士で揺らしたりしました♪

●元気いっぱい!体操指導

先生のお話を真剣に聞くつばさ組さん。

全身を使ってたくさん体を動かします!

●みんなで作ったこいのぼり製作🎏

最後は、みんなで作った「こいのぼり」の製作✨

今回は、折り紙を千切ったり、コーヒーフィルターを

使って紙染めをしたりして、こいのぼりのウロコを

作りました。好きなようにのりで貼りつけて…

オリジナルのこいのぼりができました😊

 

新年度がスタートしてもうすぐ2ヶ月✨

新しい生活にも慣れて、元気いっぱいのつばさ組さん。

これから、ますます楽しみですね!

カテゴリー: staff blog | コメントする

6月3日 めばえ組 保育の様子

こんにちは。

今日はめばえ組の保育の様子をお伝えします。

★英会話に参加!!

めばえ組さんの英会話は、英語の歌が盛りだくさん🎵

少しずつ慣れてきた子どもたちは、自分からエム先生の所へ行ってみたり、

自由に動きまわって楽しんでいます!

英語の歌に合わせて手を叩いたり、笑顔を見せてくれたり、とてもかわいいですね☻

★室内遊びの様子

手作りおもちゃにまたがって気分は運転手さん!

カップにチェーンを出したり入れたり!

寝返り上手になったでしょ!疲れたら先生の膝で一休み!

ジョイントマットでトンネル遊び🎵

お友だち見ぃつけた😊

これからも、色んな遊びを楽しもうねっ💓

カテゴリー: staff blog | コメントする