月別アーカイブ: 2025年2月

ひかりぐみ🍕ピザクッキング🎵

 

先日、ひかりぐみは食育『ピザクッキング』を

行いましたので、その様子をお伝えします😆💗

 

🫧 🧼 🫧 🧼 🫧 🧼 🫧

 

先日『あわあわ手洗い教室』で教わった

手洗いの仕方で丁寧に手洗い😊💖

これでピザクッキングの準備万端です🎶

 

🍕 🍴 🍕 🍴 🍕 🍴 🍕

 

テーブルの上には

餃子の皮とピザクッキングの材料が

用意されるとみんな大興奮🤗💕💕

 

何をのせようかな🤭

 

ウインナーをのせるよ😍🌟

 

たまねぎもたっぷり😄✨

 

ケチャップも忘れずにね!🥰

 

上手にトッピングができました🍕✨

 

こちらも色鮮やかなピザが完成しましたよ🤤💞

 

だいすきなチーズとウインナーがたっぷりの

オリジナルピザができました🤭💕

 

こちらも完成っ🤗🌟

うれしそうですねっ🎶🎶

 

さぁ!ホットプレートで焼きますよ🙂

 

まだかな~😍??

 

 

あっと言う間に完成😄✨✨

いただきまーす😍🎶

 

チーズがのびる~~~🫠💓💓

 

おいしい笑顔がたくさん見れました🤗💕

 

ピザクッキングは大成功🌟

とってもたのしく、おいしくできました😆💖

 

またみんなでできたらいいね💓

カテゴリー: staff blog | コメントする

🌱めばえ組2月👹保育の様子🌱 

❄️⛄❄️❄️❄️⛄❄️❄️❄️⛄❄️❄️❄️⛄❄️❄️❄️⛄❄️❄️❄️⛄❄️❄️❄️⛄❄️

今年度も残すところ、約1ケ月となってしまいました😱💦寒い日もありますが

お日さまの光がポカポカ暖かい日もありますね🌞✨散歩に出掛けると、白や

ピンクの梅の花や膨らんだ桜の芽を発見👀し、春の訪れを感じます🌸

さてさて、2月のめばえ組のお友だちはというと〜🤗💓

元気いっぱ〜い😝🎉北風なんかに負けないぞ〜💪🏻

お部屋では宅急便のクッション材として使われていた、茶色い紙に筆とお水で

お絵描き〜🎨🌟

楽しそうな様子に0歳のお友だちもやって来たよ😍気が付くと、水道にいつも

いるくらいお水が大好きなお友だち💧🚿✨お水が触れて嬉しそう🤭💕

お水で遊んだ後はチギチギビリビリ⚡⚡1度に2度嬉しいね🎶✨

さてお次は、子ども達の成長自慢です😘

最近はお手伝いする事が大好きで、お願いをすると快く引き受けてくれます😉🌟

給食のワゴンを一緒に押してくれたり…

さらにさらに、0歳のお友だちにエプロンも配ってくれるんです🤗💖

誰がどのエプロンかも、ちゃ〜んとわかっていて、よく見ているなぁと感激して

しまいます😂💘0歳のお友だちも、1歳のお友だちが泣いていると、目の前にやって

きて、頭を撫でてくれるような仕草を見せてくれたり、1歳のお友だちも、それが嬉しく

頭を撫で返し、ギューッと0歳のお友だちを抱きしめたり…と写真には納められませんで

したが、そんな心温まる子ども達のやりとりを見ました…😭✨✨✨

日々を通して確実に心も身体も成長し、子ども同士の友情も、めばえているのだなぁと嬉

しく思いました🌱💕

残りの時間も子ども達と楽しい時間を過ごしていきたいと思います💗💗💗

❄️⛄❄️❄️❄️⛄❄️❄️❄️⛄❄️❄️❄️⛄❄️❄️❄️⛄❄️❄️❄️⛄❄️❄️❄️⛄❄️❄️❄️

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

お外で遊ぶの楽しいね✨

こんにちは!

今日は、もくし園の園庭で遊ぶ

子どもたちの様子をお伝えしたいと

思います😊✨

 

🛝🎶🪣🛝🎶🪣🛝🎶🪣🛝🪣🎶🪣

 

もくし園には、広い砂場があります🪣✨

自分の宝物を埋め込んで、宝探しをしたり

おいしそうなケーキを作ったりして楽しん

でいます😄✨

こちらは大型遊具の下にあるカウンター✨

ここでは、アイスクリーム屋さんや、

ジュース屋さんが開かれていますよ🎵

こちらは、子どもたちが始めた、板を使った

滑り台です✨板を斜めに立てかけると

滑り台になることに気がついた

子どもたち🎵

オモチャだと、ちょっと滑りがよく

ないみたい…と、そのうちボールを

転がして楽しんでいました😆✨

明日はどんな遊びをしようかな~?

お楽しみに🎵

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

避難訓練🚒外箕輪小学校へ

こんにちは!

今日は、火災による訓練で

第3避難所まで避難しました。

給食室からの火災🔥🔥🔥

速やかに全園児が園庭に避難しました。

給食室からの火災がおさまらないという

想定で、今日は外箕輪小学校まで避難

します!

大きいクラスの子どもたちが、小さいクラス

の子どもたちの手を繋いで歩きます。

交通ルールを守りながら小さいクラスの

子どもたちが危なくないように気をつけ

ながら歩く姿は、さすがでした!

小学校まで無事に到着!頑張りましたね!

避難してから20分で到着できました。

ここで、園長先生からのお話を聞いて、

休憩をとります。

お茶を飲んで休憩後、園に戻ります。

保育園に帰るまでが訓練です!

帰りも、車に気をつけて歩きます。

いつ起こるかわからない災害では、

園から少し離れた小学校まで避難することが

あるということを学びました。

毎月の訓練を通して、いざという時に

しっかり自分の身を守れるように

していきます!

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

あわあわ🫧手洗い教室🧼✨幼児組参加

こんにちは!

今日は、本日行われた

花王の手洗い教室の様子をお伝え

したいと思います😊✨

🫧🧼🫧🧼🫧🫧🧼🫧🧼🫧🧼🫧🫧

「今日は、花王から、やこちゃんが

みんなに手洗いの仕方を教えにきてください

ましたよ~✨」つばさ組、かける組、

ひかり組の子どもたちは、初めての手洗い

教室に興味津々です😊🫧

「あわあわてあらいの歌」に合わせて、

楽しく手洗いを教えてくださいました✨

「みんなは、どんな時に手を洗うの

かな?」という質問に、手をあげて

何人かの子どもたちが発表しました🎵

「外から帰って来たとき」

「ご飯を食べるとき!」

など、いつ手を洗っているかを元気に

答えていました。

いつ、どんな時に手洗いをするのか、

なぜ手を綺麗に洗う必要があるのか、

手洗いの大切さを学びました!

さあ、では実際に手を洗ってみましょう!

お部屋を移動して、泡をつけて手を

洗います🧼🫧🫧

「かめさん」「おやま」などの手の形を

つくって、ひとりひとり丁寧に手を

洗います🧼🫧手を洗ったら、水気を

きって、ペーパータオルできれいに

水分を拭き取るまでやってみました✨

 

🧼🫧🧼🫧🧼🫧🫧🧼🫧🧼🫧🧼🫧🫧

本日、「手洗いチャレンジ」のシールと

お手紙を持ち帰ります。ぜひ、ご家庭でも

お子様と一緒にあわあわて手洗いをして

みてくださいね😊✨

 

カテゴリー: staff blog | コメントする