こんにちは
八重原公民館で開催される文化祭に展示する
作品作りを頑張ったので
その様子を今日は皆さんにお伝えします
数週間前からテーマは何にしようか…と話し合い
『宇宙』を題材にした絵を描こう!と決まりました
それから絵本を読んで宇宙のお勉強
描きたい惑星も決め、やっと作品作りに
取り掛かりました
こちらは木星
写真を見ながら真剣に描いています
2本の筆を使って描いているのもすごいっ
歯ブラシと網を使ってこすっていますね
どんな模様ができているのかな?
次はロケットづくり
今回は形を描く作業から
子ども達が頑張りました
上手に切れたかな?
ロケットには炎も必要だよねっ
キラキラテープを貼りつけます
さあ!ロケットの完成
完成が嬉しくてびゅーーーん!と
部屋中に飛ばしていました
最後にロケットを飛ばす
宇宙をみんなで描きます
スポンジスタンプで表現したり…
こまかな星をちりばめたり…
こちらの網はどんな模様ができたかな?
大きな宇宙にみんなのロケットを
発射させます!!
糊をたっぷりつけて
貼りつけたら…
完成!!!
みんなで完成を喜びにっこにこ
作品と一緒に記念撮影したのですが
皆さんにはまだひみつ
ぜひ公民館でひかり組のかわいい
すてきな作品を見てみてくださいね